ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末アングラー桃太郎

兎に角釣れればそれで幸せ!千葉県を拠点にルアーフィッシングを楽しむ。 内房、湾奥シーバスをメインにナマズ、バス、ヒラメ、ライト、管釣り。

7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説

   

2015/7/31 

なんか色々あったが本命は写真に収められず。

でもマゴチは釣れた!

そしてヒラメはヒラメでも…

7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説



到着したのは朝4時半頃。




サーフに出てみると、霧が濃く波が高い…。なんか少し嫌な予感?




しかしそれはすぐ解消される事となる。




誰もいないので払い出しのあるところを陣取り、前回の鹿島灘サーフゲームで使用した鉄板を投げてみた。




するとわずか数投目で魚の反応を感じる。何かルアーにかかった感触。




でもほとんど引かない、最初はキスでも引っかかったかと思った。




すると波打ち際から出てきたのはヒラメはヒラメでも舌平目笑


7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説


擦れたのか、はたまた食ってきたのかは不明だが、幸先がいい!




さぁ本命のヒラメこい!




しかしここから暫く何もなく時間は6時半。




7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説



潮の流れが強くなってきたと思ったら、やはり鉄板で何か食った!!




沖に走りだす、正体不明の生き物。多分この感触は首を振っている。シーバスに近い引きだ。




少し強引に引くと沖でエラ洗い!




そこでフッと引きがなくなり、フックアウト…。正体を知るために焦ったことを後悔。




しかし今日はヒラメだ。気を取り直し鉄板を投げる。




するとバラしてから2投目でまたなんか掛かった!こりゃ時合い到来でしょ。




でも明らかに引きがさっきと違う。間違えなくヒラメだ。それもそこそこのサイズと見た!




さっきの反省を生かして、丁寧にやりとりする。




波打ち際に上がってきたのは本命のヒラメ!!




50cmくらいあるんじゃないか?というやつだったが…。




あと数メールのとこで引き波の抵抗が掛かり、まさかのフックアウト。




引き波と共に沖へ向かうヒラメ…『うアァアああああああああ』




結果的に本日のワンチャンスをここで失ってしまった。




気を取り戻せないままそこから1時間半ほど沈黙の時間が過ぎた。




少し場所を変えて別の払い出し付近を打つと、再びチャンス到来!




グンッ、グンッと引くこの感じ。ヒラメではないけどシーバスでもなさそう。




絶対バラすまいと、波打ち際に寄せるまで少し弱らせ、波のタイミングを見計らって寄せる。




やっぱりマゴチちゃんでした!

7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説


鉄板をガップリいってますねぇ。




7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説




痩せてるけどなかなかのサイズ。




フックを外す際口が切れてしまった為、竿終いし魚を持ち帰ることに。




今回ほとんど鉄板を投げていた。この前も紹介したコーモランのソルトメタルバイブレーション 500円也。




この鉄板をサーフで使う
メリット
・底が取りやすい
・基本ただ巻きで釣れちゃう


デメリット
・サイズと重さのバランスから、ばれやすい。(たぶん)
・カラーのコーティングがしょぼいので、サーフで使うとみるみるカラーが剥げていく。
・ずっと使っていると腕が疲れる…。


と多少デメリットもあるものの兎に角簡単に釣れるイメージが強い。それに色々な魚に有効!流行るのではないか?鉄板サーフ!




サーフでのランディングに課題あり。もっとキャッチ率を上げなきゃ。
でも久々に色々釣れて楽しかったなぁ。
また近いうち行こうっと。



釣りブログランキング参加中
↓↓↓他の方の釣果も確認を!↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(釣行記)の記事



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月31日 鹿島サーフヒラメ 鉄板最強説
    コメント(0)